車載したiPhoneをサイクリングコンピュータとして使いたいなぁのその1

当初は諦めていたiPhoneのサイクリングコンピュータ化ですが、先日結局のところ車載してしまい、車載するならやっぱりサイクリングコンピュータとして利用しなきゃ…と思うまでに、そんなには時間を必要としませんでした。

では、どんな状態がiPhoneを利用したサイクリングコンピュータ化なのかをpeteram的に考えてみると、次のような感じ。

  • 走行距離・時間・スピード・ケイデンス・心拍が計測できる
  • 結果としての走行ルートを記録できる
  • 上記を保管し表示分析できる

まぁ、簡単に言ってしまえば、サイクリングコンピュータの上位機種ができることが、iPhoneだけでできるようになれば良いかなというところ。欲を出してしまえば、ナビゲーションができて電池の持ちがよいものということになるのですが…

で、ここまで来ると、まず考えなければいけないのは、次の2つになります。

  • アプリケーションとして何を選ぶか
  • ケイデンス・スピード・心拍を取得するハードウエアに何を選ぶか

そしてそこから派生して、ケイデンス・スピード・心拍を取得するハードウエアのiPhoneとの接続方式はどうするという問題が発生しますが、まずはそこから。

  • ANT+
  • Bluetooth Smart

つい最近までは、iPhoneにANT+機器を接続するためのアダプタをつけて、ANT+対応のケイデンス・スピード・心拍数センサーからデータを取得するというのが一般的でしたが、Bluetooth4.0の低消費電力な規格であるBluetooth SmartにiPhone4S以降が対応したことからか、Bluetooth Smart対応のケイデンス・スピード・心拍数センサーというものが、出回り始めてきました。こいつの最大の利点は、Bluetooth Smartに対応したiPhoneなら、余計なアダプタを必要とせずに各種センサーとの接続が可能となることです。結果としてiPhoneのコネクタが空くため、マウントがスマートになり、特殊なアダプタを選択しなくても、iPhoneを充電しながらセンサーとの接続が可能です。

ということで、peteramの選択はBluetooth Smartでの接続一本に絞られます。

Bluetooth Smartを使用したケイデンス・スピード・心拍数センサーは、日本ではpeteramが知る限り次の2種類となります。

  • Wahoo Fitnessの各種センサー
  • TOPEAK PanoBikeの各種センサー

ここから選ぶことになるのですが、当然この手のセンサーには対応するアプリがあるわけで、その手のアプリケーションとの兼ね合いで最終的にどちらのセンサーを選ぶかを決定することになるのでした。

たぶん続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください