2005房総半島の旅の中日
2018/08/17
ということで無事に二日目の朝を迎えることになったpeteramです、こんばんは。
早速ですが二日目の行動を要約すると、
って感じです。
昨年も似たような写真をアップしましたが、房総半島の真ん中辺は結構良い景色が続きます。この辺りも毎年紅葉の季節になると狩人たちがわんさか訪れてすごいことになるとか。peteram家はその美麗だという噂の養老渓谷の紅葉を、まだ拝んだことがありません。
宿の窓から眺める滝の景色です。実際には滝の上手と思われるのですが、夜中になると虫の声と滝の音しかしないっていうすばらしい環境。のんびりするにはうってつけの場所です。
粟又の滝、別名を上総養老の滝と言うらしいですね。残念なことに焼き鳥は売っていませんが…。ちなみに千葉県内で最も大きい滝ということです(大きさには期待しないでください)。
滝の周りの遊歩道と通常の道路を結ぶ急な坂道で筍を発見。自然に疎いpeteramですので、こんなのを見るのは初めて。掘り起こしたい気持ちにもなったんですが、土地の方の物と思われたので、とって帰るのは写真だけにしました。
突然ですが、マザー牧場です。peteram家の旅行中はかなりの好天に恵まれたのですが、何もここまで暑くなくても良いのに…。
ブラジル。
セメント用の土砂を切り出した痕なんでしょうか。千葉県では良く見る光景ですね。なぜかこれを見てうちの長男は、「ブラジルだぁ…」とか言ってます。
牧場に行きながらこんなこと書くのもなんなんですが、うちの長男は動物嫌い。匂いがダメなようです。
で結局、こんな設備がないと遊べないんですよね。その他、動力使わないものとしては、迷路にはまっていたようですが。
途中、家族で記念写真を撮ろうとして悩んでいるところを会社の偉い人に発見されてしまい、「peteramさんぢゃないですかぁ」と声をかけられた時は、単に素のままのところを見られた動揺からか慌てふためいてしまいました。が、過ぎてみればすっかりくつろげた一日だったのでした。
peteram家の一泊目の宿を楽天市場で見るならを左の画像をクリック
peteram家の二泊目の宿を楽天市場で見るなら左の画像をクリック
peteram家の宿なんかどうでもいいけど、とりあえず概ねそのあたりの宿を楽天市場で探したいという人は左の画像をクリック