スピーカーを組み立ててみました。
さて、前回うっかり買ってしまったスピーカー。うっかりとはいえ、このまま(ロボットのように)放置しておくわけにもいきません。
ちなみに会社の元オーディオマニアにこのものを見せたところ、「5000円と言う予算でこれを紹介してくれるとは、良いお店に行きましたね。」と言われました。コイズミ無線に感謝です。エンクロージャーも、「小さいのが良い」と言っているのに、たくさん並んでいるこれより小さいヤツは、絶対に出しませんでしたしね。
で、買ってキタスピーカを取り出してみたところがこんな感じ、プラスとマイナスの端子が見えています。車の電装系とおんなじで、半田要らずのところがうれしいですね。
タッピングビスもスピーカに(磁力で)貼り付いているんですね。
一個千円のエンクロージャー。ちゃんと吸音材も敷いてありますので、さっきのスピーカーとこれだけで、部品は揃ってしまっています。
下穴開け用の電機ドリルとねじ込みようのドライバーがあれば、準備は終了。2年間の車弄り生活のおかげで、こちらも準備万端でした。
エンクロージャーの穴の上にスピーカーを合わせてタッピングビスをねじ込む所に目印をつけておきます。
で、線を引っ張り出して、この時左右を入れ替えないように注意して、スピーカーユニットに接続。安物なので若干の端子加工が必要でしたが…
接続後は、裏っ側にプラスマイナスの目印をつけておくと、吉。後で助かります。
で、さっき目印をつけたところに電気ドリルで下穴を開けて(おっと、上の写真ですでに開いている…)、タッピングビスで留めるとあっという間に完成。
ためしにアンプに繋いでみたら、定位もしっかりしていて高音から低音までそこそこ万遍なく鳴ってよい感じです。
これを買ってくるまで食器棚の上に置こうとしていたスピーカーと背比べ。元のヤツは良いメーカーのそこそこの値段の2wayだったので、音質の差は感じるのですが、組み立てたやつも特に問題無しだし、上の方に置くものは小さい方が良いに決まってますよね。
その後、ダイソーで買ってきた衝撃吸収ジェルシートの上に乗っけて完成。アクティブスピーカーを無理やり繋いでいたときに比べていろいろ簡単で音も良いので、かみさんにもちゃんと使ってもらえています。