ぱぱの背中

自転車関係はサブドメインに移行してしまいました。https://bike.papanosenaka.com/

パーツ

ROSSAM F4200 セミバッテリーレスセット

2010_04_29 新オカルト.JPG

オカルトというとたぶんメーカーさんに怒られてしまうのですが、またうっかりやってしまいました。でも、たぶんこれが最後です。

EDLCという半導体型蓄電素子を使った簡単に言うとバッテリーのバッファです。

通常のものはバッテリーと並列に接続するのですが、これは直列(?)に繋ぐようです


何でも鉛バッテリーは電力の入出力が遅いので、大容量のEDLCによって高速なバッテリーとして鉛バッテリーの代替をさせ、オルターネーターの負荷を下げて燃費を下げようという考え方。いまどきの充電制御車だと効果が出にくいと書いてあるのに導入してしまいました。

今回はお金の制限もあったので中容量のものにしてしまったのですが、若干の副作用みたいなものが発生している(元からなんですがこれによって大きく体感されるようになったみたい)ものの全体としては特に問題なし。「燃費が10%上がったぜ!!」と叫んでみたいのですが、正直者のpeteramにはそんなことはできません。

ただ、走行条件がほぼ同じ状況(ただし気温は不明…)で比べる機会があったのですが、記憶が定かでないものの5%くらいアップ。例によって腕が上がった(かもしれない)ことの影響の方が大きいのかもしれませんが…高速道路を90km/h巡航だったのが100km/h巡航に変わっている(90km/hの方が燃費は良いはず)のですが…

まぁそんなこんなで、入れてみる価値がないとは言いませんが、コストパフォーマンスは決してよくないのが何とも…

問い合わせるとセッティングのアドバイスがもらえるみたいなので、今度問い合わせてみよっと。

燃費とか走りとかに関しては多分に主観の部分が含まれています。このページに記述されている内容はpeteram自身の経験によるものですが、これと同じ効果が得られることを保証するものではありません。その点十分注意していただき、パーツ選びと弄りは自己責任でお願いいたします。

2010-05-22
バッテリー上がりました。
こいつをつけると、さらに充電制御車だと、バッテリーへの充電が十分ではなくなるらしいのでこんなこともあるのかと…
30キロ弱走行した後だったのでがっくりこさんです。
それとも純粋にバッテリーが寿命を迎えたのか…
2010-05-23
結局…バッテリー交換しました。
実は交換するまでは、電圧計が、エンジン停止後、再度ACCにしたときに10.9Vでした。バッテリーレスにしてから徐々に減っていたんですが、アクションを採ってなかったんですよね。
おそらく11Vを下回った段階で、セーフティブレーカーで強制充電モードにしておけばこうならなかったんではと悔やんでいますが…
今度のバッテリーは充電受け入れせいのが良いはずなので、こいつの意味がますます減るかもしれないのですが、にぎやかしとして、さらにパワーアップしておきます(謎)。
あとは電圧計は毎日見てるんだから、気をつけなきゃです…

2010-06-08:さらに追記
またもやバッテリーが充電不足状態に…
ちょっとチョイ乗り回数が多いとだめですねぇ。
充電制御車は、セミバッテリーレス化は無理なのかもです。

そんなROSSAM製品もいまやAMAZONで買えるんですねぇ。ただ、やふおくの方が、安いかもです。

応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

-パーツ