ぱぱの背中

自転車関係はサブドメインに移行してしまいました。https://bike.papanosenaka.com/

弄り

ドリンクホルダーイルミと3列目肘掛の質感向上対策その2

2008_04_27 ちなみに電源は、ここから.JPG

続いて配線になります。

このあたりは、ブーコさん、23CSPブラックさんの整備手帳を拝見して作業した記憶があります。
そのほか、いろいろな方の整備手帳を参考にさせていただいたと思われます。先達の方々、ありがとうございます。

まずは、電源を取るところ。

これはみなさんやられているように、2列目フットランプから分岐するのが王道のようです。

ただし、MC前の23Tは純正でフットランプがあるのですが、その他の方々がどうかは実は存じ上げていません。特にMC後は23Tでもオプションのようですので、そもそも線が来ているのかどうか…

こちらは、助手席側。むき出しになっている部分が短いので、皮膜を剥いで作業するのが吉です。

なお私の場合は水色がプラス、黒色がマイナス。黒は他のところでアースするので、水色の線をエレクトロタップで分岐するのが良いでしょう。

なお、作業効率を考えると、結線するのは最後にしたほうが良いかもしれません。



2008_04_27 エアコンダクト.JPG

一列目の座席の下には、エアコンのダクトがあります。ここからサイドステップのところまでつながっていますので、ここから線を通しましょう。

専用の工具を使って線を通すか、針金でできたクリーニング屋さんのハンガーなんかがあると吉です。



2008_04_27 サイドに引き出します.JPG

写真がアップ過ぎてよく分からないかもしれませんが、線がこんな風に顔を出します。



2008_04_27 2列目に引き回します.JPG

引き出した線を、根性で2列目に通します。
中には引っかかるポイントがたくさんあるみたいですので、ここは試行錯誤の繰り返しで頑張るのみかな。



2008_04_27 ゴムパッキンの裏を通して.JPG

2列目まで線が来たら、スライドドアを受けるゴムパッキンを軽く引き剥がして線を通します。

助手席側は障害物が少ないので通しやすいのですが、運転席側は、これまた試行錯誤が必要だったりします。



2008_04_27 こんな具合に通すのですね。.JPG

頑張っていると、こんな風に顔を出しますので、ドリンクフォルダーイルミ側とギボシで接続。ドリンクフォルダー側は、車に持ち込む前にギボシ加工しておくと吉ですね。



2008_04_27 完成図.JPG

あとは、元のようにはめてあげればOKです。なお、イルミだけなら、小物入れの蓋は外さなくても大丈夫です。

小物入れの蓋を外す場合、緑線の部分のパネルをはがす必要があるのですが、赤丸辺りにある爪が引きちぎれ易いので気をつけてください(もちろん私は壊しましたが)。


応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ

-弄り